1日1食生活再スタート
朝食は食べておりません
食べるのは昼食のみ
夕食はデブの元なので、最初から食べるつもりはありません
そして1日1食のみならず運動もします
HIIT+筋トレ
HIITは消費カロリーが高いのがメリット
18分HIITをやろうと思います
そのHIITをやると600㎉の消費を得られます
筋トレは筋力の消耗を防ぎます
HIITでも筋肉は鍛えられます
しかしピンポイントの方が、効果が高い
筋トレは体内の糖を消費してくれ、最後には脂肪も燃やしてくれます
1日1食でも脂肪は燃えます
しかし脂肪が燃えるまでに時間がかかるので、筋トレを先にした方が早い
それに頭がクリアになり、ブログを書くスピードが速くなります
頭がクリアなので、朝から仕事がバリバリ出来ます
それ位、食べない事にはメリットが多い
お腹が空いたから食べる、なんてデブの極み
みおの女子トレ部は、タンパク質を摂る事に重きを置いています
タンパク質が無いと筋肉が作れないからです
しかしそのために1日3食+おやつ生活をしています
正直、食べ過ぎ
言っておきますけど、みお部長の肌荒れは凄い
食べ過ぎて、腎臓が疲労を起こしているのでしょう
タンパク質を食べ過ぎるのは良くない
最低限のタンパク質で良いのです
タンパク質が足りなかったら、プロテインを飲めば良い
しかし飲むのは1日1食の時だけ
胃腸を休めた方が、体が栄養を吸収してくれるのです
この本はカフェインレスを推奨しています
1日1食+カフェインレスですね
何故カフェインレスかというのは、本書に書いております
詳しく書くと著作権に引っかかるので…
東洋医学を毛嫌いしている人は、買わない方が良いですね
小デブは東洋医学の考えは好きなので、この本は相性抜群
1日1食である事は納得いくのですが、カフェインレスは辛い
カフェイン中毒なので、1日1回はカフェインを摂らないと済まないのです
土日はカフェインレスをしていますが…
この先生はカフェインレスのコーヒーしか飲まないらしい
小デブには考えられない
カフェイン無いとやる気が出ない
朝飲まないと無理
あと利尿作用があるので、水分を摂り過ぎた時に便利
しかし水分が無さすぎると浮腫むので、要注意
1日1食生活は素晴らしい
食べないだけで、簡単に痩せるのだから
この本は1日2食でもOKとあります
抜くのは朝食
どのファスティングもそうですが、朝食を抜くのは基本らしい
朝は排泄の時間だからだそうです
小デブは1日1食、昼食のみしか食べません
さあ、リバウンドした体を元に戻すぞ!